よくあるご質問

JaM idFAQ

JRE IDへの切替について

JRE IDとは
JR東日本グループの様々なデジタルサービスを1つのIDでご利用いただける共通IDです。JRE IDの詳細はこちら
JaM idは引き続き利用することができますか?
<Ringo Pass・Tabi-CONNECT・TipSmileをご利用のお客さま>
JaM idで引き続き利用することはできません。お手数ですが、各サービスサイトまたはスマートフォンアプリの「JaM idでご利用の方へ」、「JaM idを切り替える」等のリンクからJRE IDへの切替手続きを行い、以後JRE IDでご利用ください。

<GunMaaSをご利用のお客さま>
引き続きJaM idでもご利用いただけます。JRE IDに切り替えて利用することも可能です。
なお、いずれかのサイトでJaM idをJRE IDに切り替えた場合、そのアカウントはJaM idとしてはログインできなくなりますのでご注意ください。
JRE IDを新規会員登録したい
各サービスサイトまたはスマートフォンアプリのJRE ID新規登録リンクもしくはJaM idからJRE IDへの切替手続き画面内で新規登録可能です。
なお、以前JaM idでサービスを利用していたお客さまは必ずJaM idからJRE IDへのアカウント切替手続きを完了してからサービスを利用してください。
JaM idにログインしたら、「このアカウントはJRE IDに移行済みです」と出てログインできない
JRE IDへの切替手続きを完了したJaM idは、JaM idとしてログインすることはできなくなります。以後はJRE IDでサービスをご利用ください。
JaM idからJRE IDへの切替手続き中にエラー画面が出て切替が完了できない
以下のエラーメッセージが表示された場合は、それぞれ以下のご対応をお願いいたします。

「MLAC6102E」
→JRE IDへの切替手続き中に操作が中断されました。再度初めから切替手続きをお願いします。
「MLAC6103E」
→JRE IDへの切替手続き中にシステムエラーが発生しました。お手数おかけしますが、各サービスのお問い合わせ窓口までご連絡ください。
「MLAC6104E」
→JRE IDへの切替手続き中にサーバーエラーが発生しました。時間をおいてから再度切替手続きをお願いします。
「MLAC6105E」
→ログインしたJRE IDは、すでに別のJaM idから切替手続き済み、もしくは切替手続きをせずにサービス(Tabi-CONNECT, Ringo Pass,GunMaaS,TipSmileのいずれか)を新規ユーザとして利用開始してしまっているIDです。申し訳ございませんが、現在切替手続き中のJaM idの切替先のJRE IDとして指定することはできません。そのJRE IDを引き続きご利用いただくか、JaM idの情報を引き継ぐ必要がある場合は下記の対処法を実施ください。

<「MLAC6105E」エラーで切替ができないが、JaM idで過去にチケット購入等をしており、情報を引き継ぐ必要がある場合>
大変お手数ですが、以下の手順でJRE IDを再度作成したうえで切替手続きを実施してください。
1. JRE IDマイページにログインし、現在利用中のJRE IDを退会する
→ そのJRE IDですでに他サービスを利用しているなど削除できない事情がある場合は、各サービスのお問い合わせ窓口までご連絡ください。
2. 各サービスサイトから、JaM idからJRE IDへの切替手続き画面に移動し、手順に従ってJaM idのログインとJRE ID新規作成を行い、切替操作を完了させる
3. 切替操作を完了したJRE IDでサービスにログインする

その他のエラーメッセージが表示される、リトライしても成功しないなどの場合は、各サービスにお問い合わせください。
・「Tabi-CONNECT」ご利用のお客さまのお問合せはこちら
・「Ringo Pass」ご利用のお客さまのお問合せはこちら
・「GunMaaS」ご利用のお客さまのお問合せはこちら
・「TipSmile」ご利用のお客さまのお問合せはこちら
・「JRE ID」全般に関するお問合せはこちら

JaM idについて

JaM idとはなんですか?
JaM id(ジャムアイディー)は、JR東日本及びパートナー企業様が各エリアで提供するサービスの共通IDです。
JaM idに対応しているサービスを通じて会員登録していただければ、それ以降は個別に会員登録することなくシームレスにご利用いただけます。
JaM idはどのサービスで利用できますか?
以下のサービスでご利用いただけます。

・GunMaaS
JaM idの利用に料金はかかりますか?
JaM idの会員登録には料金はかかりません。 JaM id でサインインするサービスをご利用になる場合は、各サービスの料金が発生する場合があります。詳しくは各サービスのサイトをご確認ください。
JaM idの会員になるにはどうすればいいですか?
JaM idをご利用可能なサービスのサイトまたは、こちらからご登録いただけます。

サインイン方法について

Google や Apple のアカウントで会員登録・サインインしたい
JaM idのサインイン画面から、「Google でサインイン」「Appleでサインイン」をタップしていただくことで、メールアドレスやパスワードを新たに登録することなく、お持ちのGoogleアカウント/Apple ID で JaM idに会員登録いただけます。この方法でご登録いただいたアカウントについては、各サービスに JaM id でサインインする場合にも、Googleアカウント/Apple ID へサインインすることでご利用いただけます。
「Appleでサインイン」を利用した会員登録・サインイン利用開始に失敗する
「Apple でサインイン」を使用して JaM id へ会員登録する際に、スマートフォンのバッテリーが切れたり、何らかの理由で会員登録が完了できなかった場合、次回の登録時にサインインが失敗したことを知らせるエラーメッセージが表示されることがあります。

この問題は JaM idと Apple ID の連携が不完全な状態になってしまった場合に発生します。
発生した場合は、一度 Apple ID のWEBサイトで JaM idの使用を停止し、再度 JaM id の会員登録を実行していただくことで改善する場合があります。

Apple ID の使用を停止する手順
1.appleid.apple.com/account/manage にアクセスします。
2.「Apple ID を使用中のApp」 の「管理」から、「JaM idLogin Client」をタップします。
3.「Apple ID の使用を停止」をタップします。
4.「完了」をタップします。
2要素認証でアカウントを保護したい
JaM idに SMSを受信可能な電話番号を登録いただくことで、2要素認証によるアカウント保護をご利用可能です。電話番号はJaM id マイページからご登録いただけます。

2要素認証を設定すると、サインイン時にご登録頂いた電話番号に対し、SMSで認証コードが送信されますので、
受け取った認証コードを入力し、サインインしてください。

なお、一部のサービスにおいては、2要素認証を必須としている場合があります。2要素認証を設定していないアカウントで、当該サービスにサインインした場合、サインイン操作の中で電話番号の登録を要求されます。
登録したアカウント情報を変更したい
メールアドレス、電話番号、パスワード、ユーザ名は、JaM idマイページから変更いただけます。

なお、「Google でサインイン」、「Appleでサインイン」をご利用いただいているアカウントにつきましては、パスワードの変更はできません。
登録したクレジットカードを変更したい
登録したクレジットカードについては、各サービスから変更いただけます。詳しくは各サービスのサイトをご参照ください。

トラブルシューティング

サインインができない
メールアドレス、パスワードを今一度ご確認ください。
メールアドレスにお間違いがない場合は、パスワードが異なっている可能性があります。

パスワードをお忘れの方は、パスワード再設定ページからパスワードの再設定手続きを行ってください。
パスワードを忘れたので再設定したい
サインイン画面の「パスワードをお忘れの方へ」からパスワードを再設定いただけます。

<2要素認証を設定していないアカウントの場合>
ご登録いただいているメールアドレスを入力してください。メールで認証コードが届きますので、それを入力することでパスワードをリセットできます。

<2要素認証を設定しているアカウントの場合>
ご登録いただいているメールアドレスと電話番号を入力してください。メール及びSMSでそれぞれ認証コードが届きますので、2つの認証コード入力することでパスワードをリセットできます。

<「Google でサインイン」、「Appleでサインイン」をご利用いただいているアカウントの場合>
「Google でサインイン」、「Appleでサインイン」をご利用いただいているアカウントにつきましては、パスワードの変更はできません。
メールが届かない(登録したメールアドレスに認証コードが届かない)
メールアドレスの入力に誤りがないかご確認ください。
また、お客さまがご利用のスマートフォンの迷惑メールフィルターにおいて「@jam-id.jp」からのメールを受信できるよう設定の確認をお願いします。
迷惑メールフィルターの設定方法の詳細については通信キャリア各社等のホームページをご参照ください。

その他

問い合わせ先を知りたい
JaM idよくあるお問い合わせに記載が無い内容につきましては、ご利用いただいているサービスのサポートにお問い合わせください。
JaM idを退会したい
JaM id マイページから退会いただけます。

退会操作後、JaM idをご利用いただいているサービスにはサインインできなくなりますので、お気をつけください。
問い合わせ先を知りたい
JaM idよくあるお問い合わせに記載が無い内容につきましては、ご利用いただいているサービスのサポートにお問い合わせください。